2015年

12月

辻やのか「おりがみで森を作ろう」、梅村誠「2Yドローイング成果発表」が続きます。

今年の締めは、11月行った一美「寿」の後半展示

折り紙は、来た人に折り紙を折ってもらい、壁に飾り森を作ります。

2Yドローイングは全長5Mほどの作品を展示します。2年間のドローイングの時間的な経緯がみられ、興味深い表情がみられます。

一美「寿」は展示内容の詳細は不明。

来てのお楽しみです。

そのあとは、常設展です。

常設は小品を中心に展示、(販売)をします。

針金アート、猫の置物、写真集、その他もろもろ

 

一美「寿」2/2

2015年12月18日~20日 13時から18時30分(最終日17時)

梅村誠「2Yドローイング」2年間の成果発表

12月8日から15日まで。(作家在廊金、土、日を予定)

おりがみで森を作ろう

11月

常設は火曜、木曜~土曜日 13時から18時まで(いつも通り)ですが、11月17日(火曜)は臨時の休みです。

梅村誠 2Yドローイングはいよいよ全体の姿の発表が発表が来月に迫り、今月は最後の追い込みです。

在廊日は20日(金曜)、21日(土曜)、27日(金曜)、28日(土曜)です。

そのほか、展示は木のリンゴ販売、丸山書店、

季節の瞬間は、新作を随時数点ほど、常設展で公開していきます。

個展は長尾玲子展、一美展です。

 

長尾玲子展

となりのカメリアと2つのギャラリーで行います。

「リボン」ギャラリーカメリア

「クリスマスツリー」Art Space RONDO

期間:11月3日(火曜)~7日(土曜)


一美展「壽」

髪飾(ヘアアクセサリー)、花飾り(コラージュ)など展示します。(購入もできます。

期間 11月28日(土曜)、29日(日曜)、12月1日(火曜)

   継続、12月18日、19日、20日

10月

30日からのUnaLeeのFULL2ndが3日まで、

続く常設展のあとに、企画展「森」があります。

これは、折り紙と木彫の人形によるファンタジー。

そして、太田國穂「純粋絵画」が続きます。

今月は、16,17日と23,24日

展示と夕方に独立絵画とはのセミナーを計画しています。

2Yドローイング 梅村誠のメカニカルコスモスは、12月の公開に向け、追い込みに入りつつあります。


Una Lee   FULL2nd

13時~18時30分

RONDOでは昨年に続き2回目の個展

 

Una Lee FULL 2nd の解説
Una Leeの作品は人間の様々な欲望がテーマです。
命についての欲望は生の原動力です。しかし、若さと健康に対する欲望、女性の若くて美しい完璧な肉体を求める欲望、お金と権力への欲望、それらの欲望は永遠に続かない生命力について懸念と不幸でもあります。
それらの人間の欲望について表現しています。
今回、2回目「FULL」展示、女性の髪の毛は(女性の美しさへの)欲望の象徴です。メドゥーサ(ギリシャ神話にでてくる怪物)の髪の毛(蛇)ように何かを渇望しながら自ら動き続けています。

 

RONDO企画「森」

期間 2015年9月15日から26日(月、水、日はお休み)

折り紙の木と丸山則夫所蔵の藤岡幸一小品で森の世界を創ります。

同時に木のリンゴ(原石)販売も行います。

太田國穂 純粋絵画


9月

9月は絵画展示のあと、写真展は2つ、続きます。

そして絵画展です。

2Yドローイングは4日と25日、26日

 

木村直人 写真展  ‐僕はひとり雪の中で‐

9月8日(火)~12日(土)

13:00~18:30(最終日は17:00)

雪の風景がRONDOの部屋に広がります。

モノクロ写真

9月14日~9月24日(休み:16,20,23日)

陽はまだ昇らない。
天から降り注ぐひかりのなか、季節と出会う。


18日は18時から両国のフリースペース綠壱で、
壁に映した大画面での鑑賞会を行います。
(当日のRONDOは17時まで)
          フリースペース緑壱の住所:墨田区緑1の8の3

8月

常設

いつも通り、オープンしています。(日、月、水は休み)

展示は円風太の水彩画、丸山書店、木のリンゴ等です。

円風太の展示は、ロンドの部屋を生かした展示で、今までの常識に当てはまらない作品展示となっています。

先日、2日間行ったところ、評判が良かったので、エリックの作品展の次の週に行います。

今月の梅村誠の2Yドローイングは14日、15日です。

平井順子作品展「感じるままに」

2015年8月27日から9月2日



日常の中で、感じた風景、物を絵で描きました。

パステル、アクリル 

丸山則夫 明ける光◆終了◆

8月17日)から25日まで(19日休み)

明ける光

地平線の下から天空を照らす。
闇と出会い、一期一会に輝く。
色のグラデーションとなり、

時を刻む。 

エリック HUMAN NATURE ◆終了◆

2015年8月1日~8月8日

東京の繁華街をテーマに、大きな作品3枚と映像

不思議な空間をご覧下さい。 

7月

アクアファンタジアとAPPaLE展があります。

アクアファンタジアはRONDOを水族館にします。

恒例のAPPaLEは年を重ね、新たな参加者も増えました。

うちわ展が加わりました。

うちわ(季節の瞬間)展

季節の瞬間の中から、空の色、水の色等、季節の色を団扇にしました。

しゃれた団扇になり、浴衣にぴったり。

インテリアにも使えます。

7月16日から

日、月、水曜は休み

13時から18時半


アクアファンタジア ◆終了◆


APPaLE展

 恒例のアッパレ展がことしもやってきました。

3日間、藤岡氏の彫った木のリンゴ(原石)を、みんなが磨き、自分の木のリンゴ(宝石)に仕上げます。それを持ち寄り展示する会です。


ただの木のリンゴ、されど木のリンゴ。


13日に木彫家藤岡氏を囲んで。懇親会を行いますが、木のリンゴの原石が沢山入荷します。

6月

今月は10日から28日まで、両国のフリースペース緑壱で共同開催を行います。その期間、RONDOは常設展を行いますが、主力は緑壱になります。日にちによっては旧廊となる場合がありますので、御用の方は、事前に連絡、問合せをいただければ確実です。

円風太「眼」◆終了◆

場所を両国の近くのアートスペース緑壱で行います。

全長4メートルの画像です。

その迫力を満喫してください。

小林清美 針金作品展 ◆終了◆

5月28日(木)〜6月6日(土)

13時から18時30分

 

休み 31日、1日、3日

5月

丸山則夫「季節の瞬間2015年冬から春へ」◆終了◆

4月30日から5月9日まで

冬から春までを展示します。

色のない冬から花花花の春まで。

伊藤ちかこ 写真展 私のマンハッタン ブリーカーレコード店の猫◆終了◆

5月14日から17日まで

13時から18時30日(最終日は17時まで)

4月

常設展示

4月13日(月)、14日(火)、15日(水)は休廊

通常は日、月、水は休み

13:00~18:30まで

今月は、梅村誠ライブドローイングが数日、

丸山則夫 季節の瞬間の最新作を数点、毎週切り替え展示

木のりんご (APPaLEが7月に決定したので、その周知と木のりんごの販売)

丸山書店 作家紹介の冊子等

円風太「My town」

注意:展示場所は両国駅近くのフリースペース緑壱です。

2015年4月18日から4月25日まで

デジタルアート

黒と白の面と線で光と影を表現しています。

写真のグラデーションを無くし、シンプルさを追求しています。


私のマンハッタン 伊藤ちかこ ◆終了◆

4月10日から12日 と 4月16日から18日

観光とは違うニューヨークがそこにあります。


https://www.facebook.com/events/816373698397681/

3月

一枚の絵

RONDOで人気の一枚の絵を行います。
今回は、坂本澄子さんの絵を展示していただきました。
作品の鑑賞を行います。絵は桜の木を描いたものです。
そこで、それなら、その絵を見ながら一足先にお花見ということになりました。
いつもとちがう絵の鑑賞です。お楽しみください。
日時:2015年3月12日(木) 18時から2時間程

ギリシャ神話 船乗りを魅了する半身女神で半身が島(後に魚)のセイレーン

作家:木村裕子
大きな立体1点の展示です。
2015年3月16日から21日まで

2月

2月は常設展の充実でのんびり行う予定です。

・梅村誠の2Yドローイングは後半に入りました。いままでに4枚は終わり、5枚めにはいりまいsた。全部で何枚になるかまだ未定。

全体のおぼろげのストーリーが見始めるころです。

でも、予測できないでしょう!完成イメージを決めて作成しているのでない、創造しながらの制作ですので。


・展示は、季節の瞬間2015年冬

◇季節の瞬間 2015年冬 

期間:2015年2月20日から3月3日(日月水は休み)

今回は冬です。

いつもの展示とちがう展示になります。

DMの写真は夜明け前の空です。

低い雲は夜の雲、高い雲は夜明けの雲

その夜明けの雲は1本の線です。

一瞬、黄金色の輝がやきました。


昨年から1月までの約1年間の季節の瞬間を冊子にしました。

こちらもご覧ください。(立ち読み自由です。)

1月

新年おめでとう。

1月は6日火曜から常設展です。

1月の個展は2件です。

2Yドローイングも毎月行います。

今年は、常設展の充実をはかり、RONDOの特徴を出していきます。ご期待ください。

常設展のときの休廊は日曜、月曜、水曜です。

◇猫たち

小林清美、丸山則夫、伊藤ちかこ(飛び入り友情出展)

 

日時: 2015年1月29日~2月7日

 

陶芸、写真、ワイヤアート等でRONDOを猫部屋にします。

◇円風太「魚たち」

RONDOが水族館になります。

期間:2015年1月8日~17日まで

(日曜、月曜、水曜は休廊)

◇バリ絵画

幻想的な心象風景画で世界のファンを魅了するガルー、ウィラナタの新作が完成しました。それを記念して、両画家のを含め作品7点を展示します。
日 時:2015年1月23日(金)〜24日(土)
    12:00〜18:30

バリ島ウブドの名家アグンファミリーに姉、弟として生まれ、高名な画家であった父の手ほどきで絵の世界に入りました。共にドイツ人画家シュピースに強い影響を受けながらも、光で心の情景を描き出す独自の心象風景スタイルを確立。バリ島の主要美術館で作品所蔵され、世界中から訪れる人々を魅了しています。