今月の常設展示は、日曜、月曜、水曜が休みです。(個展はこの限りではありません。)
今月は、丸山書店、木のリンド、そして梅村誠の2Yライブドローイング等です。
いろいろなイベントが重なり、間があきましたが、26日、27日に行います。ぜひ、今年の描きおさめにお立ち寄りください。
陶器展
2014年12月18日から12月23日
2014年11月28日~12月7日
13時から18時30分
ArtSpaceRONDO
常設展の併設して開催
写真は一番人気のカマキリ
2014年11月3日から18日ことまで
13時から18時半
日、月、水は休み
企画展:マニエリスムの眼差し&岩田美術館
岩田信一 構成:KOCOZA
11月20日(木)~25日(火) 23日休み 25日は5時まで
イタリア美術の謎解くです。
有名なパルミジャ ニーノの「首の長い聖母」を始め、彼の作品を展示します。(ただし複製)
それらの目の眼差しの惚れ込んだ岩田氏はその眼差し謎を発見し、謎に迫ります。
合われて、岩田氏の眼差しをテーマの作品と、彼の家「岩田美術館」の部屋の様子を再現します。
眼差しに覆われた不思議な空間をお楽しみください。
昨年、RONDOで初個展「昆虫の世界」を行い、イラストレータとしてスタートを切った作家はいくつかの出版の予定があります。
今回個展はその一冊で横山氏はイラストを受け持った「不可思議なプランツ図鑑」の出版記念です。
題材を昆虫ではなく食中植物です。
生物を知り尽くした作者ならではの表現が見ものです。
期間は
10月18日から21日まで。
13時から18時30分
場所
銀座奥野ビル5階501 ArtSpace
来年12月までArtSpaceRONDOでライブドローイングを行っている梅村誠の個展です。
期間10月25日から11月1日まで
場所:銀座奥野ビルArtSpaceRONDO
期間中に、恒例の一枚の絵展も行います。
10月25日(土)、30日(木)、31日(金)
18時から20時
(詳しくはRONDOへ問合せください。)
8月21日から24日まで
17時から21時まで開催
7月19日から26日まで
会場は、綠壱とRONDO
特に綠壱には、3M以上の巨大な作品を展示
7月11日、12日、13日
13時から18時30分
最終日は懇親会あり
6月4日(水)、5日(木)は臨時に休みます。
他は、常設展の休廊は日曜、月曜、水曜です。その他は展示によります。
恒例の季節の瞬間の2014年春です。
花が咲き、緑になり、生き物が活発に活動する季節。
夜明け前に毎日歩き撮影してきました。
日常とは違う光の中でみる景色をお楽しみください。
期間 2014年6月12日~21日まで
13時~18時30分
5月はいろいろな作品展があります。
その間に常設展示((火)(木)(金)(土))があり、また梅村誠のライブドローイングは5月2,3日に予定しています。
(5月9,10日もドローイングを行いますが、他の展示と重なるため小部屋で非公開状態となります。)
場所を両国の綠壱に変え、丸山則夫作品展「季節の瞬間」特別編
春夏秋冬を行います。
広いスペースで大きな作品9点あまりをメインとし、今までとは違う展示となっています。
17日(土)には写真を観ながら会話を楽しむ時間を用意しています。(会費500円)
小泉恵一、小林清美
2014年5月10日(土)~5月17日(土)(日曜日休み)
13時~18時30分(最終日17日は16時まで
場所:ArtSpaceRONDO 銀座奥野ビル5F501
自分に芽生えた種の成長し、人の未来を夢見る。
常設展示では新たに以下の展示を行っています。
■RONDOで特徴的なDMと、その説明を展示しています。
■撮れたての季節の瞬間を数点展示しています。
■梅村誠の2YearDrawingを月に4日程度((金)(土))で行っています。
日曜、月曜、水曜は休みです。
梅村誠がおよそ2年に渡り、宇宙をテーマにメカニカル級精密画をのライブドローイングを行い、ひとつの作品に仕上げます。
ArtSpaceRONDOの常設展示のとき、月に数日、ドローイングを行います。
第1回 2014年4月18日(金)、19日(土)
第2回 2014年4月25日(金)、26日(土)
4月3日から4月12日(9日水曜日は休み)
作家在廊:3日、6日、12日
*************************
目に映る情景に、小さいときの想いが甦る。
時間がかさなり、きおくの靄(モヤ)のなかに・・・。
*************************
3月20日から3月29日まで(日曜、水曜休み)
作品展とともにバードウォッチングを行えます。
作家は月うち半月以上を撮影に費やしていてます。その撮った写真のうち、今回は猛禽類を主に展示しています。
12月6日、7日、9日、10日(8日の日曜日は休み)
16時30日〜19時
たった一枚の絵を見ながらゆったりした時間を楽しみます。
11月14日から3日間、26日からの作品展のプレイベントを行います。
作家横川拓彦氏が絵を書き、パロディー画の紹介、立体の展示等、面白いイベントとなるはずです。(何が起こるかわかりません。)
イラストレータ横山拓彦の作品展示です。得意とする精密画は必見です。
音楽、古本、珈琲のかおり。
幡ヶ谷の小さな店が、銀座に出店(出展)。
ゆったりとした時間を過ごしてください。
10月15日から10月20日まで
音楽、古本、珈琲のかおり。
幡ヶ谷の小さな店が、銀座に出店(出展)。
ゆったりとした時間を過ごしてください。
10月15日から10月20日まで